- answer
- かいとう 解答
こたえ 答
おうとう 応答
かいとう 回答
にのく 二の句
へんじ 返事 to answer:
こたえる 答える
おうずる 応ずる
こたえる 応える
とく 解く* * */ǽnsə(r)│ɑ́ːn-/ 〔「反応する」が本義〕〖動〗(~s/-z/; ~ed/-d/; ~・ing/-s(ə)riŋ/)|他|1a [SVO]〈人が〉〈人・質問・手紙など〉に答える(⇔ask)《◆replyより口語的》A~ (xto) my letter as soon as possible [((英)) by return]. できるだけ早く[折返し]手紙の返事をください
I'll ~ you tomorrow. 明日ご返事します
It doesn't ~ my question. それでは答えたことにならないよ
Á~ me thìs [thàt]. これ[それ]に答えなさい.
-------------◇[語法]A~ my question. (私の質問に答えなさい)をSVOOの文型を使ってxAnswer me my question. とは普通いわない. この文型が許されるのは A~ me this [that]. (これ[それ]に答えなさい)の場合だけである. これは固定化した表現なので, meを他の語に変えたり, 語順を変えてxA~ this [that] to me. とはいえない.-------------b [SVO]〈人が〉Oと答える《◆Oは返答の内容》; [直接話法で]「…」と答えるShe ~ed nothing. 彼女は何も答えなかった
“Do you know him?” “Yes, ” she ~ed. (=She ~ed yes [in the affirmative]. ) 「彼を知っていますか」「ええ」と彼女は答えた.
c [SV(((まれ)) O)(that)節]〈人が〉(〈人〉に)…だと答えるThey ~ed (that) they did not know me. 彼らは私を知らないと答えた.
2 [SVO]〈人が〉〈電話・ノックなど〉に応答するA~ the telephone for me. 代りに電話に出てよ
Could you ~ the door?There's someone ringing the bell. 玄関に出てくれませんか. だれか呼び鈴を鳴らしてます.
3 ((正式))〈目的・要求など〉にかなう, 役立つ, …を満たす(satisfy).4 〈非難・仕打ちなど〉に応酬する, やり返す.5 〈問題・謎(なぞ)など〉を解く.6 〈人相書・記述の内容〉に一致する.7 …に弁明[反論]する.|自|1 [SV(M)]〈人・電話などが〉答える, 返事をする, 応答する《◆Mは様態の副詞(句)》A~ at once when spoken to. 話しかけられたらすぐ返事をしなさい
He asked me a question, but I couldn't ~. 彼は私に質問したが答えられなかった《◆I couldn't ~ it. のitの省略; ⇒ |他|1 》
She ~ed with a nod. 彼女は答える代りにうなずいた
The number [phone] did not ~. 電話をしたが応答がなかった.
2 〔…に〕従う, 正しく反応する〔to〕~ to one's name 名前を呼ばれて答える.
3 ((正式))〔要求などに〕かなう〔to〕.4 〔人相書・記述の内容に〕一致する; 〔…のもとで〕働く〔to〕~ to the description of the man その男の人相書と一致する.
▼ answer back((略式))[自](1) 〈特に子供が〉(諭(さと)されている時に)〔…に〕口答えする(talk back)〔to〕.(2) 自己弁護する.[他] [~ O back]〈人〉に口答えする, 抗弁する.▼ * answer for O(1) 〈人・物・事〉の責任を負う, …の罰を受けるThe criminal will have to ~ for his crimes by going to jail. その犯罪者は刑務所に入ることによって犯した罪の責任をとることになるだろう.
(2) 〈物・事〉を保証する, 請け合うI ~ for the truth of this information. = I ~ for it that this information is true. この情報が間違いないことは私が保証する.
(3) 〈物・事〉の役に立つ.(4) 〈人〉に代って答える.▼ be answered for〈席などが〉予約済みである.▼ have a lot to answer for((略式))〈人・事が〉大いに責任があるYou have a lot to ~ for. (こんなことになったのも)君のせいだよ.
〖名〗(複~s/-z/) 〖C〗1a 〔…への〕答え, 返事, 応答, 回答〔to〕(〖略〗A, ans. )(⇔question)a straight ~ 誠意ある[率直な]返答
I can't give you an ~ now, but I'll do my best. 今お答えできませんがなんとか考えておきましょう《◆I'll see about it. よりも前向きな答》
That's no ~. それじゃ答にならないよ《◆That's not an ~. よりもうんざりした気持が強い》.
b 〔…という〕答え〔that節〕I got the ~ that she would agree to our request. 私たちの依頼に応じるつもりだという彼女の返答を私は得た.
2 〔問題などの〕解答, 解決策〔to〕the ~ to our housing problem 住宅問題の解決策.
3 (身ぶり・行為による)〔…への〕応答, 返答〔to〕His ~ to her being late was to fire her. 彼女の遅刻に対して彼は黙って彼女を首にした.
4 〔法〕a 答弁[弁明](書).b (離婚などの)〔申し立てへの〕回答(書)〔to〕.▼ have [know] all the answers(あることに)くわしいと自認している, すべてを知っていると思いっている.▼ *in answer to O〈質問・非難など〉に答えて, 応対して, (行為で)応じてShe wrote a check for $100 in ~ to my request. 彼女は私の要求に応じて100ドルの小切手を切ってくれた.
English-Japanese dictionary. 2013.